3007年10月09日

【スタヂオせんむ】より ごあいさつ (TOP記事)

良質な「ナレーション音声」が必要な時は どうぞご相談下さい。
プレイボタンをクリックすると PRデモサンプルが聞こえます。


ランキングの応援クリックを よろしくお願い致しまーす。m(__)m
               ⇒ 人気ブログランキング
わーい(嬉しい顔)ニックネームでもOKです、どうぞコメント下さい。 ↓
posted by スタヂオせんむ at 11:24| お知らせ記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月30日

【文字がしゃべる「日本むかし話」好評発売中です!】

この度、アマゾン・キンドルで【画期的】な電子書籍を発売しました!
hyousi2.jpg

タイトル:文字がしゃべる「日本むかし話」金太郎ほか全5話
             心ほっこリ・福袋 第01集
著者:高田のぶあき
出版社:スタヂオせんむ
表紙イラスト:せおゆりかさん(かわいい金太郎さんです)
価格:250円

販売ページ:http://amzn.to/10Ti6Dz
スマホやタブレットでご購入頂けます。

キンドル・ストアで「文字がしゃべる」「日本昔話」
「朗読」「高田のぶあき」などで検索しても出てきます。



何が【画期的】かというと、なにしろ「文字がしゃべる」んです。
どういうことかと観て頂くために、サンプルYOUTUBE動画を
ご用意しました。表紙タイトルの「金太郎」です。

こちららかどうぞ⇒ http://bit.ly/10TilOU

   ・・・

ご覧頂けましたでしょうか。はい、その通りです。
これは「文字ハイライト」と「朗読音声」の組み合わせです。

これは何も、とくだん新しい技術という訳ではありませんが、
この様にすることで様々なメリットが生まれてきます。


目が疲れた時、目のご不自由な方は朗読だけ聴くことができます。
スマホの画面では小さすぎて文字が見にくくてもOKですね。

あるいは文字を覚えたての小さいお子様や、日本語を覚えたい
外国人の方には、日本語の副読本としてもお役に立ちます。

まだ文字が読めないもっと小さいお子様には、読み聞かせが
出来るように「原稿本文」も掲載してあります。


私はこの「文字がしゃべる」日本むかし話シリーズを通じて
日本の大切な伝統文化である「日本むかし話」を保存・普及し、
文字を聞く文化を広めて、社会のお役に立ちたいと考えています。

また、これはまだまだ完成形ではありません。
あなたのご感想やご意見を取り入れて、より進化させて
無料バージョンUPさせていきたいと思っています。
それが出来るのが紙書籍にない電子書籍の良さなのですね。


ご支援・ご協力のほどをどうぞよろしくお願い致します。
以下の通りにして頂けば大変ありがたいです。


■まず、Facebookページに「いいね!」をお願い致します。
 ⇒ http://on.fb.me/14aET2Q
 今後、このFBページでご意見・ご要望などをコメント下さい。

メールアドレスはこちらです。このメールに返信でも結構です。
senmugg@gmail.com


■スマホ・タブレットをお持ちの方は、
 販売ページ:http://amzn.to/10Ti6Dzで購入下さい。



■アマゾン・キンドルからの購入はキンドル端末なら1クリックで
 可能です。ただし、ペーパーホワイトよりも、カラー画面で
 音の出るタイプのキンドル・ファイヤー(HD)がおススメです。


■アップル系およびアンドロイド系のスマホやタブレットでは、
 各々の専用アプリをダウンロードして購入頂けます。

 【購入手順を以下に書いておきますね】

1.まず、アマゾンのアカウントはお持ちですか?
  もし、無ければAmazonトップページから 「サインイン画面」
  で「初めて利用します」で入って、指示に従って必要事項
  を登録すればアカウントをもらえます。

2.アマゾンのアカウントがとれたら、次は販売ページURLから
  アマゾン・キンドルの販売ページに飛びます。

3.「1Clickで今すぐ買う」ボタンをクリックすると、
  キンドル本をスマホやタブレットで買う為のアプリを
  ダウンロードするように案内する画面が出ますので
  Kindle for *****を選び、指示に従ってダウンロードします。

4.その後はいつでも「1Clickで今すぐ買う」ボタンで
  キンドル本が購入できるようになります。

どうぞお試し下さい。何か操作が違っていたらご連絡下さいね。

現時点では、パソコンやフィーチャーフォンでは読めません。(>_<)
スマホやタブレットなどに転送してご利用ください。


■キンドル本を読み終えたら、ぜひカスタマーレビューで
 ご感想をお書き下さいね。簡単に2,3行でも構いませんよ。


■最後にお手持ちの媒体で、拡散をどうぞよろしくお願い致します。



最後までお読みいただいてありがとうございます。
今後ともご支援の程、どうぞよろしくお願い致します。
それでは失礼いたします。

     スタヂオせんむ代表:高田のぶあき



ランキングの応援クリックも よろしくお願いしますね。^^
               ⇒ 人気ブログランキング

わーい(嬉しい顔)ニックネームでもOKです、あなたの思ったことや、
こうして欲しいなど、ぜひ下のコメントCommentで教えて下さいね。
(メールアドレスやホームページアドレスは無くてもいいですよ)

posted by スタヂオせんむ at 00:00| Comment(0) | 日本むかし話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月11日

【今日の言葉たち まごわやさしい】

さやえんどう1_高さ90.jpgごま1.jpgわかめ1_高さ90.jpg

  【まごわやさしい】

これはデヴィ夫人の言葉だそうです。
いい言葉は今日の言葉たちに取り入れちゃいます。
(いえいえ、パクリとはいいません、拡散です拡散)

■食事は体の為に、「まごわやさしい」を食すこと。

ま(まめ)=豆類
ご(ごま)=種実類
わ(わかめ)=海藻類
や(やさい)=緑黄色野菜、淡色野菜、根菜
さ(さかな)=魚介類
し(しいたけ)=きのこ類
い(いも)=いも類

なるほどー、ですね。


■逆にダメな食事は

 【よめはにくい】

デヴィ夫人、「に」のにく、特に日本の霜降り肉はダメよ!
それ以外は忘れちゃった、とのことなのでボクが追加しました。


よ(よる)=夜0:00時以降の食事はメタボのもと
め(めし)=白米だけだと脚気が心配、おかずも食べればOK
は(はく)=吐くまで食うな
に(にく)=肉類、特に日本の霜降り肉はダメらしい
く(くし)=串焼きでノドチンコ刺した人がいる
い(いか)=ネコに限定、ネコはいかを食うと腰が抜ける

以上、全部ボケ無しの週刊実話です。



ランキングの応援クリックも よろしくお願いしますね。^^
               ⇒ 人気ブログランキング

わーい(嬉しい顔)ニックネームでもOKです、あなたの思ったことや、
こうして欲しいなど、ぜひ下のコメントCommentで教えて下さいね。
(メールアドレスやホームページアドレスは無くてもいいですよ)

posted by スタヂオせんむ at 15:37| Comment(0) | 日本むかし話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月10日

耳で聞く絵本 日本むかし話 「ネコの茶碗」

AC_10ILAF13.jpg

心ほっこり、耳で聞く絵本 日本むかし話
今日のお話は「ネコの茶碗」です。

むかしむかし、ある峠で茶店を開いている
おばあさんが一匹のネコを飼っていました。

どこにでもいるただのネコですが、そのネコの
ごはんを入れている茶碗が何とも素晴らしい茶碗で、
目利きの人なら喉から手が出るほどです。


ある日、茶店で休んでいた金持ちのだんなが、
それを見て驚きました。

   ・・・

4分39秒のお話です、どうぞお聞き下さい。
【+と−でボリュ−ム調整ができます】



【あらすじを読む】のは こちらからどうぞ
    ↓↓↓
心ほっこり、聞いて楽しむ絵本「日本むかし話」


お話は「福娘童話集さん」より ご提供頂いています。
ホームページへは ⇒ こちらからどうぞ。


ランキングの応援クリックも よろしくお願いしますね。^^
               ⇒ 人気ブログランキング


わーい(嬉しい顔)ニックネームでもOKです、あなたの思ったことや、
こうして欲しいなど、ぜひ下のコメントCommentで教えて下さいね。
(メールアドレスやホームページアドレスは無くてもいいですよ)


posted by スタヂオせんむ at 12:28| Comment(2) | 日本むかし話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月09日

耳で聞く絵本 日本むかし話 「座敷童(ざしきわらし)」

AC_06ILAP08.jpg

心ほっこり、耳で聞く絵本 日本むかし話
今日のお話は岩手県の民話「座敷童(ざしきわらし)」です。

むかしむかし、ある春の夕暮れ、川べりにおかっぱ頭の
愛らしい二人の女の子が座っていました。

そこを通りかかった若者が、二人のさびしそうな様子と、
手に持っている朱塗りのお膳(ぜん)を不思議そうに
見くらべながら尋ねました。

「お前たち、どこから来て、どこへ行くのだ?」

女の子は声をそろえて答えます。
「山口の孫左衛門(まござえもん)のところから、
気仙(けせん)の稲子沢(いなごさわ)へ行くところ」

   ・・・

4分21秒のお話です、どうぞお聞き下さい。
【+と−でボリュ−ム調整ができます】



【あらすじを読む】のは こちらからどうぞ
    ↓↓↓
心ほっこり、聞いて楽しむ絵本「日本むかし話」


お話は「福娘童話集さん」より ご提供頂いています。
ホームページへは ⇒ こちらからどうぞ。


ランキングの応援クリックも よろしくお願いしますね。^^
               ⇒ 人気ブログランキング


わーい(嬉しい顔)ニックネームでもOKです、あなたの思ったことや、
こうして欲しいなど、ぜひ下のコメントCommentで教えて下さいね。
(メールアドレスやホームページアドレスは無くてもいいですよ)


posted by スタヂオせんむ at 11:32| Comment(2) | 日本むかし話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月08日

耳で聞く絵本 日本むかし話 「敵に塩を送る」

uesugi_kenshin.jpg

むかしむかし、風林火山で有名な戦国時代の名将、
武田信玄が甲斐(かい)の国を治めていた頃、信玄は
宿敵の越後の上杉謙信と戦を繰り返していました。

ある時、駿河(するが)の今川氏は考えました。
「信玄の領地は山国だから、魚や昆布や塩などはすべて
駿河を通って送り込まれる。特に、米の次に大事な
塩を止めたら困るだろうな」

そして、信玄の支配下に通じる道をふさいで、
いっさいの塩を止めてしまったのです。

   ・・・

3分54秒のお話です、どうぞお聞き下さい。
【+と−でボリュ−ム調整ができます】



【あらすじを読む】のは こちらからどうぞ
    ↓↓↓
心ほっこり、聞いて楽しむ絵本「日本むかし話」


お話は「福娘童話集さん」より ご提供頂いています。
ホームページへは ⇒ こちらからどうぞ。


ランキングの応援クリックも よろしくお願いしますね。^^
               ⇒ 人気ブログランキング


わーい(嬉しい顔)ニックネームでもOKです、あなたの思ったことや、
こうして欲しいなど、ぜひ下のコメントCommentで教えて下さいね。
(メールアドレスやホームページアドレスは無くてもいいですよ)

posted by スタヂオせんむ at 01:45| Comment(0) | 日本むかし話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月07日

耳で聞く絵本 日本むかし話 「豊田佐吉のはたおり機」

豊田式木製人力織機.JPG

(静岡県湖西市・豊田佐吉記念館)


今では世界のトヨタとして、多くの自動車を作る
トヨタ自動車株式会社ですが、これはそのトヨタが
誕生する前の、初めの初めのお話しです。

むかし、遠江(とおとうみ→静岡県)の山口村に、
豊田佐吉(とよださきち)という、貧しい大工の息子がいました。

まだ小学校を卒業したばかりの十二才ですが、
佐吉は家計を助けるためにお父さんの仕事を
手伝いするようになりました。

   ・・・

3分54秒のお話です、どうぞお聞き下さい。
【+と−でボリュ−ム調整ができます】


★母を想う心から始まったのですね。

【あらすじを読む】のは こちらからどうぞ
    ↓↓↓
心ほっこり、聞いて楽しむ絵本「日本むかし話」


お話は「福娘童話集さん」より ご提供頂いています。
ホームページへは ⇒ こちらからどうぞ。


ランキングの応援クリックも よろしくお願いしますね。^^
               ⇒ 人気ブログランキング


わーい(嬉しい顔)ニックネームでもOKです、あなたの思ったことや、
こうして欲しいなど、ぜひ下のコメントCommentで教えて下さいね。
(メールアドレスやホームページアドレスは無くてもいいですよ)

posted by スタヂオせんむ at 03:12| Comment(0) | 日本むかし話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月06日

【今日の言葉たち 文明の進化を促進するものトップ3】

   【文明の進化を促進するものトップ3】

         1.戦争

         2.えっち

         3.お笑い


戦争1.jpg

         Photo by:Army.mil
1.戦争は有史以来、残念ながら不動のトップです。
  主義主張の違いを武力で解決する時代は、今も続いています。
  たちが悪いことに、軍事力の在庫一掃セールの為に強い国が
  いちゃもんつけて、弱い国に攻め入る傾向が強まっています。


ジョギングする老夫婦5.jpg

2.えっちは人間の本能寺です。敵は本能寺ではありません。
  これがないと人類は滅んでしまいます。特に少子化が
  進んでいる日本では、適齢期の人は欲望の火の玉となって
  がんばらないといけません。
  堂々の第2位にランクインです。


笑顔6.jpg

3.お笑いは他の動物には出来ない、唯一人間だけに許された
  崇高な行為です。そのおかげで明日への活力がみなぎって、
  社会が明るくなります。
  ムリに笑わそうとする必要はありません。
  にっこり挨拶するところから始めましょう。
  堂々の第3位にランクインさせました。


  まだ大事なものを忘れている気がしますが
  キリのいい3にしておきます。


  尚、関連記事は以下の通りです。

アメブロ記事:
「心ほっこり、聞いて楽しむ絵本「日本むかし話」
http://ameblo.jp/ntscom/entry-11472303352.html

シーサーブログ記事:
「ナレーション録音おまかせ下さい」
http://sen1.seesaa.net/article/323291596.html


Facebook記事:
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=456386191094167&set=pcb.456386757760777&type=1&theater



ランキングの応援クリックも よろしくお願いしますね。^^
               ⇒ 人気ブログランキング

わーい(嬉しい顔)ニックネームでもOKです、あなたの思ったことや、
こうして欲しいなど、ぜひ下のコメントCommentで教えて下さいね。
(メールアドレスやホームページアドレスは無くてもいいですよ)

posted by スタヂオせんむ at 05:31| Comment(0) | 日本むかし話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月05日

耳で聞く絵本 日本むかし話 「わらしべ長者」

カイル・マクドナルドさん1.jpg

写真は赤いクリップから物々交換で家を手に入れた、
現代のわらしべ長者カイル・マクドナルドさんです。


AC_06ILAJ31.jpg

   さて一方・・・

日本には奈良県の民話に「わらしべ長者」があります。

ある若者が、お寺で観音様にお願いをしました。
「どうか、お金持ちになれますように」

すると、観音様が言いました。
「ここを出て、始めにつかんだ物が、
 お前を金持ちにしてくれるだろう」

喜んだ若者はお寺を出た途端、石につまずいてスッテン
と転んだひょうしに、一本のわらしべをつかみました。

「始めにつかんだ物って、これの事かなあ?
 とても、これで金持ちになるとは思えないが」

   ・・・

3分54秒のお話です、どうぞお聞き下さい。
【+と−でボリュ−ム調整ができます】


【あらすじを読む】のは こちらからどうぞ
    ↓↓↓
心ほっこり、聞いて楽しむ絵本「日本むかし話」


お話は「福娘童話集さん」より ご提供頂いています。
ホームページへは ⇒ こちらからどうぞ。


カイル・マクドナルドさんの日本語版公式ブログは
こちらです!ほぼ毎日更新中!
 ↓↓↓
http://oneredpaperclip.cocolog-nifty.com/


ランキングの応援クリックも よろしくお願いしますね。^^
               ⇒ 人気ブログランキング


わーい(嬉しい顔)ニックネームでもOKです、あなたの思ったことや、
こうして欲しいなど、ぜひ下のコメントCommentで教えて下さいね。
(メールアドレスやホームページアドレスは無くてもいいですよ)


posted by スタヂオせんむ at 05:44| Comment(0) | 日本むかし話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月04日

耳で聞く絵本 日本むかし話 「こぶ取り」

CUT_782.jpg


今日のお話はきっちょむさんの「こぶ取り」です。

きっちょむさんの住む村には、両方のほっぺたに
大きなこぶのあるおじいさんが住んでいました。

そのこぶは、ほうっておいても何の害もないのですが、
こぶが気になって仕方のないおじいさんは、
そのこぶを治そうとあちこちの医者に診てもらいました。

しかし、こぶはいっこうに治らず、高い薬代のおかげで
家はだんだん貧しくなっていきました。

よくいますね、こういうおじいさん。
きっちょむさん、なんとかしてやって下さい。

   ・・・

5分01秒のお話です、どうぞお聞き下さい。
【+と−でボリュ−ム調整ができます】


【あらすじを読む】のは こちらからどうぞ
    ↓↓↓
心ほっこり、聞いて楽しむ絵本「日本むかし話」


お話は「福娘童話集さん」より ご提供頂いています。
ホームページへは ⇒ こちらからどうぞ。


ランキングの応援クリックも よろしくお願いしますね。^^
               ⇒ 人気ブログランキング


わーい(嬉しい顔)ニックネームでもOKです、あなたの思ったことや、
こうして欲しいなど、ぜひ下のコメントCommentで教えて下さいね。
(メールアドレスやホームページアドレスは無くてもいいですよ)

posted by スタヂオせんむ at 01:50| Comment(0) | 日本むかし話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。